2025年当初のインデックスの戦略と現在(11月)の戦略比較




もふもふ
当ブログは管理人もふもふが”単なる自分の日記”として活用しています。投資を推奨するものではございませんので、当ブログから得た情報のご利用は全て自己責任でお願いします。一切責任は持てませんのでご了承ください。

お疲れ様です。もふもふです。

ブログを読み返してみました。2025年初めの投資信託戦略は、SP500一択という感じだったんですね。

【結論】2025年の新NISAとインデックスの戦略 | もふもふのスイングトレード日記

いまはだいぶ変わりましたね。

 

目次

投資信託

slim500の積み立ては停止し、分配型の投資信託の積み立てにシフトしました。

米国ETF

債券とドーピング銘柄を積み立てしています。

 

計748,546円/月

 

デイトレードと本業で稼いで、無駄にお金を使わない。このまま現金比率(最低30%かな)を切るまで続けていきます。

積み立てて完全放置、マネーマシン、楽やわ。

あれ、ちょっとまって、外貨決済になってるけど外貨の残りが少なかったはず。円に換えておこう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またきてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代。少しでも早くセミリタイア(サイドFIRE)するのが目標。SP500インデックスをコアに、国内高配当株・アクティブ型投資信託を保有中。インデックスを購入する資金のためにトレード(現在はデイ・スキャを練習中)をしています。

2022/12/2より断酒中。『あえて飲まない人生を』。途中で再飲酒してしまい、リスタート。

単なる日記に過ぎない投資と断酒の記録ですが、お気にとめていただけると嬉しいです。

コメント(スパムは受付ません)

コメントする

CAPTCHA


目次