
お疲れ様です。もふもふです。
ここ最近、寄り付きのトレードについて考察を続けています。今回の大幅下落(大暴落といってもいい)、ギャップダウンから始まるとわかっている場面でも、上手く利益を上げることができませんでした。
苦手というか、わかっていないというか。。。場中でなんとか取り返したものの、寄り付きの失敗がなければ、それだけ利益が上乗せされていたかと思うと悲しいです。
ということで、今日も苦手チャレンジ。寄り付きトレードしてみます。
※一応、夜中に米国市場や日経先物の動きはずっと見ていてのチャレンジです
いったん投げ売る人多いんじゃないのかなあ。どこで寄り付くのか?ずっと見て、臨機応変に指値を変えるのが苦痛だしストレス。なので寄り成り入れて『約定した保有銘柄から追いかける。』というチャレンジといたします。
寄り付きのトレード
大幅下落(大暴落)の翌日、少しリバウンドしたとはいえ、日足でみればまだまだ戻していない。なので失敗してもさほどリスクはないかなと思います。
寄り付きのトレード、何が苦手なんだろう?たぶん、複数銘柄を同時に見なければならないので目が泳ぐのだと思います。では1銘柄に絞れば?いやそれはリスクが高くなるのでいやです。
なので、『この価格なら現物で買ってもいいと思う銘柄』に寄り成を入れることにしました。
- 1360 ダブルインバース日経
- 285A キオクシアHD
- 8306 三菱UFJ
- 7013 IHI
- 5803 フジクラ
- 5401 日本製鉄
- 1655 iSSP500米国株
- 3350 メタプラネット
- 8316 三井住友
- 8035 東エレク
1360 ダブルインバース日経
下落時のヘッジになるので。リアル投資友達みんなダブルインバ買い集めてる。『上昇時のマイナスは気にしない。ヘッジだから』だって。
285A キオクシアHD
単純に売られすぎ。
8306 三菱UFJ
銀行全体、売られすぎ。
7013 IHI
昨日の戻り勢いと大暴落前の動きを考えれば買いかと。
5803 フジクラ
別れた彼氏。どえらい損切りしたから見たくもなかった。
でもやっぱりいい奴よね。大暴落翌日、ストップ高連発してた。
5401 日本製鉄
トランプさんの発言が吉とでるか凶と出るか。
1655 iSSP500米国株
youtubeで『持っている』と言っていたので打診買い。
3350 メタプラネット
なんとなく買い集めているので。
8316 三井住友
古くから持ってた分は大暴落前に利益確定して、新たに買いなおしたのが200株ほど。
もちろん含み損なのでナンピン買い。
8035 東京エレクトロン
単純に好きなので。
さてどうなりますか。
追加:
2080 PBR1倍割れ解消推進ETF
いまXみたら投稿されている方がいて、『なにこれ便利なETFやな』と思ったので10口だけ寄り成入れました。
寄り付きトレードの結果
am9:38、トレード終了。
+16,670円
- 思ったより高くで寄り付いてしまった
- 戻しつつある銘柄の上昇に乗って適宜利益確定&ダメ銘柄損切り
- 寄り付きトレードはやっぱり難しい
- 寄り付く株価をちゃんと見なければ利益とるのは無理
寄り付きトレードをするか否か?チャレンジの結果。
私には向いてないので、今後は寄り指値はNGでーす。
コメント(スパムは受付ません)