リバランスで理想に近づいていく

2024/6/28

現金比率が17%になってしまったので、リバランス。

日経平均も天井か。ここから下落した場合、資金効率が落ちてしまうので。
※資金効率の低下が一番我慢できない

売らずにリバランスするには資金力が足りないので、やはり適宜利益確定してリバランスするしかない。

 

2024/7/22

リバランスを終えた7/12日、日経平均が大幅下落。

 

『この3日間で何百万損失が』ギャー とか周りがいってますが、私はどこ吹く風でした。

下落時に東京エレクトロンでデイトレ。利益を上げたりしながら日々の資産管理を継続するのみ。

 

ポートフォリオは、少しずつ理想に近づいてきているので良し。

 

 

次の買い場は、9月から10月あたりかな、と勝手に思っています。

 

『絶対売らない』のが勝ちと思う人もいる中で、

結構な異端児なのかもしれないので、あまり言いたくないのですが、

稼げばそれだけ税金を払わないといけないのと同じで、株式の売買でも利益を上げれば税金は払わねばならぬ。

 

税金を払うのがもったいない、複利の効果が落ちる、という概念の人は、売らずにずっと持っておけばいいだけのはなし。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またきてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

55歳。少しでも早くセミリタイア(サイドFIRE)するのが目標。SP500インデックスをコアに、国内個別株・米国ETF・アクティブ型投資信託を保有中。インデックスを購入する資金のためにトレード(現在はデイ・スキャを練習中)をしています。

2022/12/2より断酒中。『あえて飲まない人生を』。途中で再飲酒してしまい、リスタート。

単なる日記に過ぎない投資と断酒の記録ですが、お気にとめていただけると嬉しいです。

コメント(スパムは受付ません)

コメントする

目次