
お疲れ様です。もふもふです。
早々に日経平均、戻してきましたね。私のPFもバランスよく整ってきました。
下落下落、暴落暴落、リスクオフリスクオフ!
騒いでた人をSNSで多く見たけど、ちゃんと自分のシナリオにのっとって資産運用しているのであれば、それは『損切り』ではなく『損出し』。
でも、シナリオなくて、単に狼狽しただけなら、『損切り』で資産は目減りするだけ。
イスラエル・イランの件でリスクオフしたけれど、それが「単なる調整」以上の何物でもないとわかった時点でまたシナリオ書き換えてる
良い時は勢いにのり、
悪い時は悪いなりに、ギリギリのリスクを取りながら普段通りを淡々と。
これができるようになってから、資産は加速度的に増えた気がする。
※昨年から46%ほど資産が増えた計算になっている(適当すぎてしらんけど)
仕事しながら資産運用なんて無理?
いやいや。自分のシステムを作ってしまえば、あとはそれを継続するだけ。
私の場合は、楽天RSSをエクセルに落としこんで、仕事しながら日経225のチャートとエクセルみながらradicoでラジオNIKKEI第一聞き流す。それが日々のルーティンです。


リアルタイムで数字が変わるので便利。
さて本業に戻ります。
コメント(スパムは受付ません)