自分に向いているトレードの手法

もふもふ
当ブログは管理人もふもふが”単なる自分の日記”として活用しています。投資を推奨するものではございませんので、当ブログから得た情報のご利用は全て自己責任でお願いします。一切責任は持てませんのでご了承ください。

お疲れ様です。スイングトレードが趣味のもふもふです。

 

今日は資産の棚卸しをしました。(定期的に行っています。)

 

国内高配当株を売却(利益確定)し、投資信託に移行させています。

投資信託の割合が50%になったので、このまま緩やかに積み立てながら様子をみて年末年始を迎えたいと思います。

 

さて話題は変わり、表題の件です。

目次

自分に向いているトレードの手法

私の場合、思い立ったらすぐ行動に移すタイプ。深く考えるのが苦手で、動きながら次の手を決めていく性格です。

『スキャに向いているのでは』と思って、トライしてみたことがあるんですよ。

でも、ダメでした。完全に不向きでした。

短時間で、お金が溶けたので、時間軸の短いトレードには手を出さないと決めました。

今日。バタバタと外出する突発の用事が出来たにもかかわらず、日計りで三井住友FGの信用売買をしてしまいました。

・・・自分に合わないトレード(時間軸の短いトレード)をした結果、損切りする場面が多くなり、実益が目減りすることを実感しました。

私の場合はデイよりも、もう少し時間軸の長い『スイングトレード』があっていることを再認識しました。

自分に向いているトレードの手法を伸ばし、悪い手を損切りしていかなければ。

今日はとりあえずプラスで終わることができましたが、反省です。

 

ではでは。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またきてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

55歳。少しでも早くセミリタイア(サイドFIRE)するのが目標。SP500インデックスをコアに、国内個別株・米国ETF・アクティブ型投資信託を保有中。インデックスを購入する資金のためにトレード(現在はデイ・スキャを練習中)をしています。

2022/12/2より断酒中。『あえて飲まない人生を』。途中で再飲酒してしまい、リスタート。

単なる日記に過ぎない投資と断酒の記録ですが、お気にとめていただけると嬉しいです。

コメント(スパムは受付ません)

コメントする

目次