今年の実現損益(デイトレのみ) +2,138,258円

もふもふ
当ブログは管理人もふもふが”単なる自分の日記”として活用しています。投資を推奨するものではございませんので、当ブログから得た情報のご利用は全て自己責任でお願いします。一切責任は持てませんのでご了承ください。

お疲れ様です。もふもふです。

今年に入ってからの、『デイトレード』に限ったポテンシャルを確認してみました。あくまで、純粋なトレードだけに照準を絞ってみました。

目次

今年の実現損益(デイトレのみ)

4月4日に大負けした以外は順調ですね。

大暴落・損切りの日:2025年4月4日

2025年4月4日は金曜日でした。ここまでもズルズルと日経平均は下げ続けていましたが、私の中で相場に対する雰囲気が大きく変わったのが4月4日でした。前日に為替の急騰急落通知が相次いで、米国市場が大幅下落。朝、日経主要指標の雰囲気は最悪。

朝のトレード時、『難しいな』と思ったんですよね。なのに無理してトレードをしてしまいました。

信用で持ち越していたフジクラを損切りしたのも、この日です。

>>4月4日(金)の記事

 

この後、まだまだ相場は下落が続き、Xでは阿鼻叫喚が飛び交っていました。そんな中でも、普段通りのトレードを行い、普段通りの実益を積み重ねることができました。これは、いま私が行っているトレード(の練習)が間違っていないということの証明になったと思っています。

下落場面でも普段通りにトレードをすればやっていけるという自信になりました。(まだ早いかも?)

 

さて今日は4月15日。普段通りの実益をとることができました。

前場で4万円ちかくの実益をあげたので、後場のトレードではショート(空売り)の練習をしました。

ショートは難しい。なにが難しいかといえば、ロングより損切りを速くしないといけないので焦るのです。チャートで見れば『まだまだ下がる』とわかっているのに、怖くてすぐ利益確定してしまう。少しの損失が怖くて無駄な損切りが多くなる。

 

まあ、まだ練習中なので、これくらい慎重でよいでしょう。

花咲かせるのは、まだまだ先なので。今は得より『損しない』ことを優先してトレードしていきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またきてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

55歳。少しでも早くセミリタイア(サイドFIRE)するのが目標。SP500インデックスをコアに、国内個別株・米国ETF・アクティブ型投資信託を保有中。インデックスを購入する資金のためにトレード(現在はデイ・スキャを練習中)をしています。

2022/12/2より断酒中。『あえて飲まない人生を』。途中で再飲酒してしまい、リスタート。

単なる日記に過ぎない投資と断酒の記録ですが、お気にとめていただけると嬉しいです。

コメント(スパムは受付ません)

コメントする

目次