基準価額が下がったときに買うか即買いか?

もふもふ
当ブログは管理人もふもふが”単なる自分の日記”として活用しています。投資を推奨するものではございませんので、当ブログから得た情報のご利用は全て自己責任でお願いします。一切責任は持てませんのでご了承ください。

お疲れ様です。もふもふです。

中には、基準価額が下がったとき、上手に買い増すことのできるタイプの人もいますね。(うらやましい)

私も、どうせ持つなら少しでも安い時に買うほうがいいとは思うので、SBI&楽天から松井証券へ振り替えた余剰資金を積立設定してみました。

毎日1万円。

 

うーん、しっくりこない。

朝の投稿を見てみなさいよ自分。

『できるだけ早く投資に回す』って書いてあるじゃないの。しかも現金比率が30%を超えているじゃあありませんか。

そうだ、そうだよね。

経済的自由にいち早くたどり着く鍵は、できるだけ早く、できるだけ頻繁に、できるだけ多くのお金を稼ぎ、投資することで、複利効果を加速させることだ。

ということで、積立設定を解除して、スポット買い付けを行いました。

 

今日の株価は今日の株価でしかなく、明日下がるか上がるか?誰にもわからない。

どうせこれから何年間も、使う予定のない資金なのだから、いますぐ投資して複利を利かせるべきなのでは?

そう思ったので。

おっとこまえ♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またきてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

55歳。少しでも早くセミリタイア(サイドFIRE)するのが目標。SP500インデックスをコアに、国内個別株・米国ETF・アクティブ型投資信託を保有中。インデックスを購入する資金のためにトレード(現在はデイ・スキャを練習中)をしています。

2022/12/2より断酒中。『あえて飲まない人生を』。途中で再飲酒してしまい、リスタート。

単なる日記に過ぎない投資と断酒の記録ですが、お気にとめていただけると嬉しいです。

コメント(スパムは受付ません)

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次