お疲れ様です。もふもふです。
FIREファイヤーって言ってますけど、年齢的に50歳を過ぎてFIREとか、ハズっ。と思ったりしますが、
本来であれば80歳を過ぎても永遠働き続けないといけないレベルの低学歴と低属性だった私なので、50代半ばまでにFIREできれば人生上出来!そう思ったりもします。
・・・なんの前置きかわかりませんが、本業の第一顧客の財政状況に雷雲たれこめており、いつFIREされてもおかしくないので、「今すぐFIREしたらどうなるのか?」検証してみた次第です。
現在の資産状況
※金額を伏せている理由:やらしいから
年齢的に、現預金の比率を50%程度にするようにしていますので、バランス的には良いかと存じます。
しかし、保有金融資産が株式100%、リスク増し増し状態です。(持ち家の評価は入れてません)
現在の収入の内訳
- 本業:65%
- その他:35%
本業の65%のうち、第一顧客の売上比率は8割程度。もし、この8割の収入がなくなったら、マジで大変かなと。
で、いくらあれば今の生活を維持できるのか?計算してみました。
今の生活を維持するために必要な金額は
21万円
でした。
もっと絞れば絞れますが、あくまで”今の”生活を維持するならば、です。このニュアンスの中には、「イレギュラーな出費」は入れていません。(例えば親に何かあってかかる費用など)
まあ、年間300万円程度あれば、というところでしょうか。
で、です。今FIREしたらやっていけるのかが問題です。
今FIREしたらどうなるのか?
結論、ギリギリ やっていける計算になりました。(年金はまだもらっていないしアテにしてないので計算に含まない)
このギリギリ感でFIREしたら、「FIREを卒業」しなければならないような身の上になりそうな予感です。
やっぱりあと、月に10万円ぐらいの収入(本業以外の収入という意味)を作り上げる必要があると判断しました。もう節約に倹約を重ねていて、カットする無駄もほぼないし、あるとしたら愛犬のエサをダウングレードしたり糖質制限をして米代をカットする程度しか思い浮かびません。
しんど。
コメント(スパムは受付ません)