
お疲れ様です。もふもふです。
昨日、大暴落した日経平均。私の資産も大幅に目減りしました。『取れるリスクの範囲内で、できるだけのことを。』がモットーの私。狼狽することなく、しっかりブレずに自分なりの資産運用がしたいものです。
何もしていないようでも、めちゃくちゃいろいろな事をした1日でした。振り返ったとき、きっと自分の為になると思うので、忘れないうちに書いておこうと思います。
自分がとった5つの行動
1.松井BANKに置いてあった現金をSBI証券に移した
松井BANKに置いたままにしていた現金を、SBI証券に移しました。下落の場面で買い増すためです。
2.寄り差し値を入れた
昨日の大暴落後、夜間の米国市場の動きと日経平均先物の値などを見て『今日はリバウンドするな。』と思いました。長期的にはまったく見当がつかないけれど、信用含めて投げ売りされたものが、オーナーチェンジして一瞬リバるだろうなと。
で、寄り付きで指値を入れました。いままで、寄り付きで成功した試しがありません。寄り付きのトレードは難しい。成績が悪いことはわかっている。でも、『こんな相場でも上手くいかないのか?』自分で試してみたかったのです。
結果、やはり失敗しました。へたくそです。
3.淡々とトレード
普段通りのトレードをしました。ショートの練習も行いました。本日の実現損益は、+34,970円。現物で買ったのはIHIです。スイング用に持ち越そうかなと思ったので現物で買いました。結局、持ち越しはせず利益確定しましたが。(何があるかわからないので。トランプさんが何か言ったら簡単にまた大暴落しそう)
4.国内個別株を買い増し
バーゲンセールになっている国内個別株を買いました。
- 1305 iFreeETF TOPIX(年1回決算型)
- 4246 ダイキョーニシカワ
- 5411 JFEホールディングス
- 1570 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信
- 5401 日本製鉄
- 6941 山一電機
- 3350 メタプラネット
- 4063 信越化学工業
- 1360 日経平均ベア2倍上場投信
5.INDEXのリバランス
今回の大暴落で、『米国株の比率が高すぎる』と感じたので、INDEXのリバランスを行いました。
ずっと含み損だった、FANG+のレバレッジを全売却しました。
現在のポートフォリオ
現金比率が24.5%になってしまいましたが、売却したインデックスの受け渡しが完了すれば30%に向けて戻していくと思います。
お疲れ様でした。
コメント(スパムは受付ません)