
お疲れ様です。もふもふです。
最近の下落で、直近では資産が減っていますが、6カ月比でみれば増えてます。
何がいいたいかというと、『一喜一憂しない』のが、資産運用していく上で大切かと。
いや、言い換えれば『一喜一憂しなくてよい資産運用をするべき』なのかなと思います。
ガチホ勢からすれば、私のトレードはあり得ないかもしれませんね。
でも、年齢と出口までのロードマップから考えると、ガチで長期保有する余裕がない。
ちょっとでも含み損を抱えたくない。
含み損を抱えても我慢できるターンは超えているので、
私なりのリスクオフとオンを繰り返しながら、今のままの年利(これって含み益入れるの?)で、走り抜けていきたい所存です。
これだけ増えているということは、自分のトレードが上手くいっているということだろう。(だろうって笑 ざっくりすぎ)
>>過去記事より
ちょっとでも含み損を抱えたくないのに、高値掴みしたアドバンテストの含み損は、どえらいことになっています。
気ぃが悪いので見ないようにしています。
損切り?しません。数か月我慢すれば戻してくると思っているので。
失敗も含めて資産運用です。
良い時も悪い時もある。資産をリスクに晒すからリターンが得られる。
ただし、リスク管理は超大切。
みすみす、減ることがわかっているのに資金を拘束される筋合いはない。
税金がもったいないからガチホといえるのは若いから。
もう出口が近いので、増やすより減らしたくない。
コメント(スパムは受付ません)