
お疲れ様です。もふもふです。
FIRE(アーリーちゃうけど)したら毎日デイトレして生活するんだ。と夢みて、日々トレード頑張って練習している50代投資家もふもふです。
兼業のため、今まではスイングトレードしかしていませんでしたが、最近はデイトレードの練習に加え、もっと時間軸の短い『スキャ』に挑戦しています。
空売りもするようになったので、損切りすることが多くなってきました。今のポテンシャルが気になったので、カビューに再登録して今の成績を確認してみました。
現在の勝率
2025年1月から3月現在(3/13)の勝率は70.1%
2025年3月単体の勝率は68.5%
やはり勝率、プロフィットファクター、ペイオフレシオ全体的に下落していますね。
当たり前だと思います。スイングで損切りすることは、ほぼありませんでしたから。勝率が落ちて当たり前だと思います。なので気にしてません。
気になるのは『破産確率』です。
バルサラの破産確率を計算すると、勝率56%で破産確率が25%、勝率50%で破産確率は100%になるらしいです。
参考:FxLogBookβ版 バルサラの破産確率計算機と破産確率計算表
『正しい損切りは利確と同じ』と、カリスマトレーダー・Tさんがおっしゃっていました。損切りができなければリスクがどんどん増大してしまうので、正しい損切り・もっと早い判断が求められると思っています。
平均利益率を上げて平均損失額を減らす
これがデイトレでは大切になってくるのだと思います。平均損失額を減らす=素早い損切り。
今月の実現損益
『お金をお金としてみない』とカリスマトレーダー・Yさんがおっしゃっていました。私もお金は単なる数字だと捉えています。実益はすべて投資信託へぶっこんでいるので、手元現金は決めた比率しかありませんので、資産が増えても貧乏な気持ちに変化は訪れていません。
という前置きをしまして、実現損益の記録です。
+473,610円
OL時代の給与、余裕でこえてるやん。
現物には、手じまいした個別株の売却益も含まれています。(三井住友・JT)
個別株は順次売却し、すべてインデックスに振替中なので。
信用のつもりで買って現物だったということも数回ございます。昨日も間違えました。あれ?約定音がしたのに一覧に表示されない。あれ?あれ?
・・・現物で買ってたやん(爆
さて。そんな適当投資家の私ですが、今日も負けないために頑張ってトレード練習しようと思います。『練習』です今は。
練習で勝ち続けているし、ロットを上げても勝ち続けているし、空売りもできるようになってきたし、板読みも少しわかるようになってきたし、損切りも早くなってきたし、なにより少々のことでは動じません。
自分の決めたルールは守れるし、これは違うと思った時の方向転換も早いと思う。
資金力も確保しているし、(確保できるように頑張ってきた)
トレードする環境も整っている(整えてきた)。
毎日まいにち、経済や相場のことばかり考えてアンテナ張り巡らせている。(勉強は嫌いだけど株は好きみたい)
リア友にトレーダーがいるし、元セミプロもいる。(名前だせないけど)
XのFFさんとの交流もあるので、情報交換で気づきをもらうことも多々ある。(名前だせないけど)
じゃあ、何が足りない?
ロットが小さい。
のが弱小だなと自分で思います。
コメント(スパムは受付ません)