お疲れ様です。もふもふです。
本日はデイトレお休みです。なので相場を見ていません。
1日に何らか1つ、資産運用に関するアクションを起こすことを自分に課しています。
今日は「貨幣の分散」の土台作りを行いました。
2021年~2022年は、円で買って円で売り、為替差益で実益が取れたのですが、ドルでかなりマイナスだったので『二度と同じことは繰り返したくない』というのが本音です。
為替は難しいので、考えたくないので、考えなくてもドル資産に振っていくための「土台作り」です。
うちの息子からも、「ETFってドルで買うほうがいいのか円で買っても一緒なのか?」聞かれました。猛者でない限り、同じレベルの疑問を持っているのではないでしょうか?
ということで、書いておきます。
ドル転するコストを最低限にするために
SBIで直接円をドルに替えると0.25円、NEOでドルを買ってSBIに振り替えると0.06円。
もひとつコストを抑えるために、NEOで外貨積立をすることにしました。
購入上限レートを設定することが出来るのは非常に良いなと思います。考えなくて良いので。
お試しで上記の設定をしました。
NEOの外貨積立からSBIへ振り替えると手数料が無料だとか。(詳しくは調べてないのでご自分でどうぞ)
米国ETF用にドル転が必要
ドル転が必要、というか、円で買わずにドルで買ってドルで保有したいので。
米国ETFの購入手数料
購入手数料のかかるVYMの定期積立を解除、以後は自分のルール(3%下落したら一気に買う)でいきたいと思います。
ちなみにQQQ、SPYD、VTIは購入手数料ゼロです。
ドル転するコストを最低限にするために、とタイトルを付けましたが、なんだかよくわからないまま、本業に戻ります。では。