
お疲れ様です。もふもふです。
1日1回、Xに投稿することを日課にしている私。今朝の投稿では、これからの下落相場(が来ると勝手に思っている)に対する心構えというか、これからの方向性を書きました。
おはようございます✨FIRE(アーリーちゃうけど)まで635日。#投資家さんと繋がりたい
長くなるので以下は読み飛ばし推奨。
…
トレーダー気質が抜けない自分に辟易していましたが、自分を否定するのはやめることにしました。自分くらいは自分を認めてあげようね☺️… pic.twitter.com/tHwvDvXIhj
— もふもふ@適当50代投資家 (@stepbystep_2022) March 29, 2025
いま、2020年から現在までの資産の推移を確認していたのですが、正直、よくわかりません!証券口座が複数あるし、行ったり来たり激しいし、途中で不動産を2件購入してるし。
なので、”実益が2千万以上で資産は倍以上に増えている” という事実だけを承認することとしました。
特に2023~2024年で資産が大幅に増えました。2025年に入ってからのポテンシャルはご存じの通り。相場が下落に向かい始めてポテンシャルも低下しています。みんな同じですよね。
さて。デイトレードについては、SBIだけではなく松井証券も使ってみることにします。
今までSBIでデイトレしてきましたが、来週から松井証券でトレードしてみようと思います。 周りの強い人らが、やたら松井証券でトレードしてるので真似してみます。 アフィリエイト目的なのか、本当に使いやすいのか、自分でやってみて検証だ。
アフィリエイトに対しては、良いも悪いも感じていません。過去に自分がアフィリエイトの副業を必死で頑張っていた経緯があるので、どちらかというと認める派です。
なぜもうしていないかって?
裏事情をしっているからです。
特別単価や特別待遇のある世界を知ってしまっているので、やる気にならないだけです。
アドセンスだけは、売却せず手元に残したサイトに張り付けて、月に数万円の副収入が継続しています。
なので松井証券やSBI証券をアフィリエイト目的で紹介している方に関しては、どちらかというと応援しています。
ただ、アフィリエイト関係なく、どちらがデイトレードに使いやすいのか知りたいだけでーす。
厳しい相場から退場しないためには、相場に合わせて自分も変わっていかないとおいていかれる。
コメント(スパムは受付ません)