
お疲れ様です。もふもふです。
米国がリセッション入りかも?ということで、周囲が戦々恐々としはじめています。これ以上SP500が下がったら、耐えられない初心者さんは多いかもしれませんね。
うちの息子?うちの息子は大丈夫そうです。積立を開始した時期がよかったので、含み益がまだ30%弱あるそうで。淡々と『買い増し』しているみたいなので安心です。
さて。DMで質問があったので、こちらに書いてご報告しようと思います。
現在持っている銘柄を教えてください
投資信託
メインはSlim500です。野村半導体は『恵まれない保護犬・猫へ募金する』と決めて、節約できたお金を投資しています。FANG+のレバレッジは、買った記憶がありません。たぶん、普通のFANG+と間違えたんだと思います。
SBI高配当株は、松井証券へ移管しようとして、『できません』と連絡がきました。笑いますよね。SBIの商品なのに松井証券で取り扱いしているわけないやん。なので、このまま運用していきます。
米国ETF
あれ?もふもふさん、米国株はやめたって言ってなかったっけ?という声が今聞こえました。そうなんですよ。寝不足になるので、米国株はおととしくらいに全売りしてやめたんです。
でも、このリセッション局面でめちゃくちゃ下がってるじゃないですか。なのでETFだけポチポチ買って放置しておくことにしました。ドカんと買い付けすればかっこいいのですが、現金比率がギリギリのため、ちょびちょび買い増ししていきます。エヌビディアだけ個別株ですね。
- FEPI
- JEPI
- JEPQ
- NVDU
- QYLD
- TQQQ
なぜこの銘柄?
Xでフォロワーさんがつぶやいていた銘柄をひろいました。
なので内容は見ていません。
アクティブファンド
- アライアンス・バーンスタインD
- インベスコ
- フィデリティD
- フィデリティF
ちょっとびっくりしますよ。いつ買ったんだっけ。ちょっと確認します。
・・・
2025/1/30に松井証券に振替入金し、2/5から徐々に買い付けしています。
現在の損益、▲9.4%!
- アライアンス・バーンスタインD ▲13.0%
- インベスコ ▲5.6%
- フィデリティD ▲4.3%
- フィデリティF ▲15.5%
この下落も、食らう覚悟ではいましたけど、もしあの時ではなく、今同じ金額を買い付けできていたとしたら、この先のポテンシャルは大きく変わるということですね。
まあ、長い期間でみると誤差になると思ってるので気にはしていません。
そもそも、松井証券に入れている資産は『無いもの』として考えようと思っているので大丈夫です。いますぐ使うお金ではないし、これが無くなったとしても、死ぬまでは生きていけるので大丈夫だと思っています。
アゲアゲの時は、アライアンスだ!インベスコだ!FANG+だ!とワイワイしていても、下落ターンになると勢いの良い投稿が流れてこなくなります。
そんなもんです。初心者の人(特に若い人)は気を付けましょうね。
コメント(スパムは受付ません)