動いてみてわかったこと

お疲れ様です。もふもふです。

昼の休憩時、私はこう書きました。

マネーフォワードの考察

月額480円をリストラするか思案中。自分にとって、何がポジティブでネガティブか数値化して確認してみた。
投資関係の管理をマネーフォワードに組み込むのがストレスになっているみたい。
なので、投資項目を外してみました。それでも嫌なら解約します。

 

なぜ現預金が減るのか?
=保有株式の増減が反映されている
=預り金が反映されている

 

私が知りたいのは、そうじゃない。

 

投資関係を除外して、見えてきたことがある。

マネーフォワードでの資産管理は、私に追い付いてない。

 

せっかく経理を生業にしているんだから、会計ソフトで自分の資産も管理しようかなと思います。

個人事業、法人を別管理にしていますが、資産全体を管理してこなかったので改善してみよう。

 

さっそく科目残高を入力してみました。

スタートは来年の1月からとします。

 

よし。

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またきてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

55歳。少しでも早くセミリタイア(サイドFIRE)するのが目標。SP500インデックスをコアに、国内個別株・米国ETF・アクティブ型投資信託を保有中。インデックスを購入する資金のためにトレード(現在はデイ・スキャを練習中)をしています。

2022/12/2より断酒中。『あえて飲まない人生を』。途中で再飲酒してしまい、リスタート。

単なる日記に過ぎない投資と断酒の記録ですが、お気にとめていただけると嬉しいです。

コメント(スパムは受付ません)

コメントする

目次